トップ > 田頭のこだわり

田頭のこだわり

田頭のこだわり

一服のお茶とお菓子で
心も身体も癒されて頂きたい。

その想いから、日本各地の産地別厳選茶葉を使った日本茶ティーバッグや、抹茶、ほうじ茶と
日本の優れた食材、竹炭、蒟蒻、米粉などを使用した身体にやさしいスイーツを提供させて頂いております。
大切な方への贈り物にお使い頂けましたら幸いです。

“医食同源、健食同源、薬食同源”
身体は、食べ物や飲み物によって創られるので、
病気を予防、完治することができます。
お茶も元来漢方薬として処方され、
沢山の効能があることが知られています。
本物のお茶と、身体にやさしいお菓子、お食事を
身近に味わって頂きたく日本茶カフェ田頭茶舗が誕生しました。
日本文化の茶道の心“おもてなし”をもって
皆様を心よりお待ちしております。

三代目 吉長邑彩

吉長邑彩

(株)田頭茶店 代表 吉長邑彩(ゆい)

Yui's Life with Japanese Green Tea

田頭茶 四つのこだわり

  1. 蒸し

    茶摘み後の蒸し方によって、お茶の「味、香り、色」のほとんどが決まります。普通煎茶より蒸し時間を2〜3倍長くして、水色は濃い緑色、味はまろやかでうまみと甘みが強いのが特徴です。

    蒸し機

    蒸し機

  2. 茶葉

    深むし高温火入れ製法のため、葉力のある肉厚の茶葉を使用しております。茶葉は、冬期に栄養分をしっかり含んだ一番茶(新茶)で、静岡、鹿児島、八女、宇治の契約農家のものにこだわっております。

    茶畑

    茶畑

  3. 火入れ

    当社では、香りが弱いという深むし茶の難点を克服するため“喜作”は120度以上という高温火入れを行い、甘みと香りを同時に引き出しています。

    火入機

    火入機

  4. ティーバッグ

    絹目製のピラミッド型ティーバッグに丸ごと茶葉を入れました。茶葉がホッピングして急須で入れた時と同じような味や香りを抽出することができます。

    ティーバッグ

※深むし茶は茶葉がくずれて粉っぽくなりますが、茶葉全てを体内に吸収できるので栄養を残さず取り入れることができます。
急須を使用される場合は、中が網目状になっているものをおすすめ致します。

〈おいしいお茶の淹れ方〉

煎茶 ◎煎茶
  • お湯をしっかり沸騰させます。
  • 沸騰させたお湯を湯のみに 入れ少し冷まします。(約80度)
  • 湯のみに直接ティーバッグを 入れます。
ほうじ茶・紅茶 ◎ほうじ茶・紅茶
  • お湯をしっかり沸騰させます。
  • 湯のみにティーバッグを入れ 熱湯を注ぎます。

〈日本茶の保存方法〉

以下の事に注意し、1ヶ月程度で飲み切る位の購入をお勧めします。

スイーツへのこだわり

  1. 自家製手作り

    弊社パティシエが自社工房で、ひとつひとつ 丁寧に手作りしております。

    竹炭ロールケーキ

    竹炭ロールケーキ
    〈小麦粉、バター不使用/こんにゃく使用/カロリーひかえめ〉

  2. 身体にやさしい

    合成保存料、着色料、安定剤、乳化剤などの 添加物を使用しておりません。

    竹炭ラングドシャ

    竹炭ラングドシャ
    〈小麦粉不使用/米粉、こんにゃく使用〉

  3. 日本の食材

    沢山の効能を持つ抹茶、ほうじ茶に日本の食材、竹炭、米粉、蒟蒻等を練り込んで和、洋にとらわれない身体にやさしいスイーツを創っております。

    日本の食材

    【蒟蒻の効用】
    蒟蒻は創業140年余の老舗“石橋屋”さんのこだわり蒟蒻ペーストを使用しております。
    食物繊維たっぷりで、糖質と脂質を包み込みカロリーを身体に吸収させないで、排出させる働きがあります。

    【竹炭の効用】
    体の中の有害物質や余分な糖分、脂肪を吸着し、体外に排出するデトックス効果があります。
    竹が地中根から吸い上げたカルシウム、ナトリウム、鉄分などのミネラルが豊富で、食物繊維もたっぷりです。

日本茶カフェ“田頭茶舗”のこだわり

  1. 抹茶、ほうじ茶も一番茶 ソフトクリーム

    ソフトクリーム
    冬の間の栄養分をしっかり含んだ一番茶を石臼で展いた抹茶、ほうじ茶をいれたソフトクリームです。

  2. 全てに茶せんを使用 抹茶ラテとほうじ茶ラテ

    抹茶ラテとほうじ茶ラテ
    抹茶ラテなども茶筅で一煎ずつ点で、ミルクのみを入れております。〈砂糖不使用〉

  3. 無添加アイスクリーム パフェ

    パフェ
    乳化安定剤、着色料、保存料を使用せず、蒟蒻入れてカロリー控えめ。支援を必要としている人達の就労機会を創出するゴールズ(株)謹製。

  4. 自家製わらび餅や団子 自家製わらび餅とこだわり抹茶きな粉

    自家製わらび餅とこだわり抹茶きな粉
    わらび餅は、お餅処ゆい庵にて手作りしております。 抹茶きな粉には高級青きな粉を使用し、団子にはお豆腐を練り込んでおります。

  5. 国産食材 お茶漬け

    お茶漬け
    お米は広島県産こしひかりなど、食材は国産を使用。 セントラルキッチンで丁寧に手作りしております。

  6. あんこと最中の皮 あんこと最中の皮

    こだわり最中
    あんこは、北海道十勝産100%を使用した吉川製餡謹製。もなかの皮は、広島県産もち米を100%使用し、一枚一枚手作りした三谷製菓謹製。

お買い求めはこちら