
みたらし団子
利尻昆布と本かつおでダシを取り、奥出雲の三年熟成醤油を合わせて炊いたコク深いタレです。

トップ > 商品紹介 > スイーツシリーズ
			
利尻昆布と本かつおでダシを取り、奥出雲の三年熟成醤油を合わせて炊いたコク深いタレです。

みたらしのタレに白すりごまをまぶし、香ばしく仕上げています。

八女星野村の石臼挽き抹茶と希少な青大豆きなこを使用。
抹茶の旨みをそのままお楽しみください。

北海道産十勝あずきを使用した、甘さ控えめの粒あんは飽きない味です。

北海道産小豆を甘さ控えめに仕上げた薄墨のこしあんを使用。
シンプルな美味しさです。

ふわっと香るよもぎとあんこの素朴な組合せは相性抜群です。

黒すりごまの香ばしさと上品な甘さが人気です。

国産焦がしきなこの風味豊かな香りをお楽しみください。

利尻昆布と本かつおでダシをとった秘伝のいそベダレと海苔の香りが食欲をそそります。

八女星野村の石臼挽き抹茶を使用した鮮やかな抹茶あんを乗せました。

八女市星野村の石臼挽き抹茶を使用。中に白あんと栗を挟みました。濃厚な抹茶の味をお楽しみください。

桜あんを乗せたお団子を桜の葉で包みました。広がる桜の香りをお楽しみ下さい。
(春頃)

甘さ控えめな白あんの上に、甘酸っぱい旬の苺をたっぷり乗せました。
(春季)

3種の栗と白あんを使用しました。秋の定番スイーツを和のテイストでお楽しみください。
(秋季)

広島県安芸高田市川根の柚子を使用。搾った果汁を白あんに混ぜました。柚子の甘酸っぱさと豊かな香りをお楽しみください。
(冬季)

甘さ控えめの国産黒豆を白あんの上に乗せ、金箔を飾りました。
(冬季)

柔らかくつるっとした食感で甘さ控えめなこしあんをつつみました。

八女星野村の石臼挽き抹茶を使用。口に入れた瞬間に抹茶の香りが広がります。

京都の一番茶ほうじ茶を石臼で挽き、あんに練り込みました。

レモン特有の爽やかな酸味を、やさしい甘さが引き立てます。

北海道の良質な小豆の小倉あんを使い、ふんわりしっとりとした生地に焼き上げたどら焼きです。

甘さ控えめな白あんに八女星野村のお抹茶をふんだんに使った抹茶あんで品のある大人の味です。

国産焦がしきな粉の風味豊かな香りをお楽しみください。
こしあん入り。

黒ごまの香ばしさとプチプチ感。やみつきになる美味さです。
こしあん入り。

鮮やかな緑が美しいかはぎです。八女抹茶を使用しています。 こしあん入り。

「身を興し、名を興し、家興し」の縁起物。200年前からの伝統あるお菓子です。
良質な国産米と落花生を使用した素朴な味をお楽しみください。

広島県産の厳選したもち米を100%使用。
昔ながらの製法で熟練した職人が手作業で一枚一枚丁寧に作っています。
もち米特有のパリッと香ばしい香りと味わいがお菓子の美味しさを一層引き立てます。

香り高い国産とがしきなこを使用しました。
本わらび粉を使用し、強い食感で風味は独特、甘さ控えめなお味です。

香り高い国産とがしきなこを使用しました。
本わらび粉を使用し、強い食感で風味は独特、甘さ控えめなお味です。

青笹の香りは邪気を払うという縁起物。端午の節句にいかがでしょうか。
(こどもの日)

中秋の名月と共にお楽しみください。
(十五夜)
※販売状況は季節や店舗ごとによって異なります。
商品の取り扱いや販売時期などの確認は、お手数をお掛けしますが、ご利用店舗やHPなどへお問い合わせください。